id:ken_wood28

"id:ken_wood28" でひとこと

-- fans

ken_wood28

id:ken_wood28

点を取るには守備を破壊する(相手を動かしパスコースやスペースを作る)方法と、
守備側がほとんど動けないほど高速にパス回ししてフィニッシュする方法がある。
後者において守備は破壊されずそこに釘付けとなっている。
ken_wood28

id:ken_wood28

現代のパスコースを封鎖するプレスへの対抗策として山なりの頭上を越えていくパスが考えられるそうだけど、もしそうなると小野伸二や中村俊輔の様なスピードはないがテクニカルなプレイヤーの使いどころがまた見えて来はすまいか。

絶滅したはずのファンタジスタの復権もあるのやも知れぬ。ドキがムネムネする。
ken_wood28

id:ken_wood28

日本サッカー協会やその他上層部がどれだけ「俺たちのサッカー」に傾注しようとも、サッカーの理論化言語化の流れは止められない。
失うものの少ないJ2からその流れは始まっており、仙台や神戸が続いている。マリノスは微妙なことになってるけど。
選手と理論に大枚叩いて引き込むこと、そこに躊躇なく冒険できるところが次の覇権を握る。鳥栖は微妙なことになってるけど。
ken_wood28

id:ken_wood28

本田さんや香川が志向したと言われるパスをつないで崩すサッカー、その崩し方と言うのも本田さんらの頭の中にあるイメージと我々の頭の中にあるイメージが乖離していた可能性はある。
ken_wood28

id:ken_wood28

2018ロシアワールドカップ
イングランドやベルギーや、3バックの復権をどう分析すべきか。
出てないけどチリもそうか。
ken_wood28

id:ken_wood28

フォロー再開。
ken_wood28

id:ken_wood28

すっかり忘れてたけど【2018ロシアワールドカップ】をアンテナから一時的に解除。
終わったらまた入れます。
ken_wood28

id:ken_wood28

ハーフスペースを使用するためには、ハーフスペースをハーフスペースたらしめる存在、つまりは4人のディフェンスを引きつける4人の攻め手が必要な筈だ。
ディフェンスが人を見ず陣形の保持だけを志してない限り。
ken_wood28

id:ken_wood28

浦和は何とかしてレッドブルと組めないものか、と思ったら既にセレッソのトップパートナーになっていた。
ken_wood28

id:ken_wood28

[https://twitter.com/hayashi_bfc/status/994729973834534912
:title=「要するに、組織力がない。特に、最初と最後の30mは何もない。何も。」
]

そうだよなぁ、一番肝心な深い位置で連携がしっかりしてない。Jリーグでも。
相手の陣形に応じて分岐する、型の決まったパスワークをポンポンポンと素早くやればかなりDFは止め難いだろうし、そのパスワークを発動させる前の崩しの動きとセットで組めばいいのに。とよく思う。
ken_wood28

id:ken_wood28

[http://h.hatena.ne.jp/ken_wood28/279641951004442912title=セットプレイデザイナー]と言うか、AIでできないだろうか。
誰がどう動くと相手がこう変化してこう隙ができるのでそこに…みたいな。
ken_wood28

id:ken_wood28

最近のサッカー理論はかなり進化して、何言ってんだか即理解できないクラスなのだが、一方で「サッカーの戦術はいたちごっこ、いずれマンツーマンもリベロも復活するかも」との意見もあり、これは僕もそうだかもなぁと思う。
ken_wood28

id:ken_wood28

現代サッカーで一番大事なのは「攻守の切り替えの速さ」であると言われる。
これは攻→守だけでなく守→攻の速さも含む。両方だ。
それにより、「守備に切り替えやすい陣形で攻撃する」「攻撃に切り替えやすい陣形で守備する」ことが求められる。これは個人の才覚ではなし得ない。ピッチ上11人の統一した判断が必要になる。
ken_wood28

id:ken_wood28

ACL
浦和はこのところ、満員の埼スタ大一番にひどく弱いので(ルヴァンカップ決勝も勝ってはいない)、とても不安ではあるが、
ken_wood28

id:ken_wood28

サッカーもいろいろ進化した結果、1試合90分は長くなってしまったのではないかと言う感じはしてる。
ken_wood28

id:ken_wood28

海外のサッカー論文を翻訳して研究する仕事、ってのは今誰がやっているのだろう。
日本サッカー協会や浦和の様に金のあるところが行う必要がある。
しかもクラブチームでそれをやれば最新戦術を独占できる。で、一年後とかに無料公開すれば感謝もされる。まぁ販売してもいいが。
ken_wood28

id:ken_wood28

サッカーとは「次にどこに行くか」と言うスポーツだと考えていい。それが9割だ。
それぞれがどこに行くかが見えれば、自然とどこにパスを出すかもどの向きでパスを受けるべきかも見える。
それを数手先まで予測する。その辺がキーだ。
そこの重要性に比べれば高さ速さ巧さなどは一段落ちる。
ken_wood28

id:ken_wood28

何となく、考えてる事と近い事をやってた所があった。optaだ。
[301 Moved Permanentlytitle=ゴール期待値モデル分析 | ゴール期待値とは?]
>過去5年間のPremier Leagueシーズンのシュート成功率に基づけば、ビッグチャンスでのxG値は0.387(38.7%の確率で得点が入る)、ペナルティエリア内からのシュートでの値は0.070、ペナルティエリア外からのシュートでの値は0.036となります。
そこから考えると、確率10%のシュートを十把一からげに1とする事は良くないなー。
ken_wood28

id:ken_wood28

VR練習の弱点は、肩のぶつかり合いを再現しづらい事だ。
まぁボールを蹴る感覚もそうなんだが。
ken_wood28

id:ken_wood28

ミシャ解任がもう1年早ければ、大久保嘉人を獲得して興梠慎三と組ませる事が出来てたかも知れぬ。
ken_wood28

id:ken_wood28

VR練習が実用化されれば、CKから弾き返されたボールを拾ってから、ロングシュートするのか折り返すのか、サイドから崩すのか、中に付けるのか、高度な判断を要するが再現性の難しいシーンの練習も繰り返しできる。
ken_wood28

id:ken_wood28


・的確な目標設定によるモチベ維持
ken_wood28

id:ken_wood28

一般的に「監督に望む事」は何だろうか。

・適材適所の起用
・コンディションを考慮
・守備におけるブロック作成、プレスコンビネーション、その切替タイミングの統一
・攻撃における型の作成、そのバリエーションと質の向上

えーと他には…

ken_wood28

id:ken_wood28

筑波大は、[https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170715-00828468-number-socctitle=パフォーマンス局]と言う学生主体の研究班があるようだ。
選手が行なっているのだが。
ken_wood28

id:ken_wood28

柏木の件、非常に難しい。
正直言うと、心ないサポーターのブーイングに不貞腐れず闘志を燃やす様な選手が栄光を黄金時代を掴むのだと思う。
しかし、それを実際に戦っている選手達にスタンドまでの我々が言う事は出来ない。
言えるとしたら、ピッチ上でより戦っている選手だけだろう。
ken_wood28

id:ken_wood28

AIを使った保有戦力と対戦相手に適した戦術構築とVRによる戦術練習が組み合わさった時、世界のサッカーはもう一段上の領域に行くと思うのだけど。
AIは選手獲得にも幅を効かせるだろう。
ken_wood28

id:ken_wood28

サイドからドリブルでPA内に侵入する、それは良しとしよう。
しかし、そこから相手DF陣の上を越えていくフンワリしたクロスがファーに合うと思うのだろうか。
味方も越えていくに決まってるではないか。その外に味方を走らせるならもうシュートを狙える角度ではない。
ken_wood28

id:ken_wood28

中盤でのパス成功率は
・同サイド(中央、前線含む)へのパス成功率
・逆サイドへのパス成功率
・ボックス内へのパス成功率
とした方がいいかも。
ken_wood28

id:ken_wood28

さらに分ける
自陣でのパス成功率
・クリア時のパス成功率
・つなぎ時のパス成功率
中盤でのパス成功率
・つなぎ時のパス成功率
・アタッキングサードへのパス成功率
前線でのパス成功率
・サイドからのパス成功率
・中央でのパス成功率
・ゴールへのパス成功率(シュート決定率)

こうなるだろう。
ken_wood28

id:ken_wood28

【連戦】
水曜(中日)開催は仕方のないところもあるけど、2週連続は避けれないものか。
どうしてもやるなら間の土日は試合がないとか。
ken_wood28

id:ken_wood28

日本代表(サッカー)
ハーフナー・マイクの息子はオランダに再帰化するとか普通にありそうな気がする。
マイクに子供いるか知らんけど。
ken_wood28

id:ken_wood28

久保建英君は海外移籍年齢ルールの厳格適用によって日本に戻らざるを得なかったわけだけど、
移籍可能年齢になった時にバルサが買い戻してくれるのかは、割と不安である。
日本側のスタンスとしては後3年間(かな?)しっかり育てる、だけでいいと思う。
ken_wood28

id:ken_wood28

むかーし言った事をもっぺん言っとくと、
今野をCBで起用するのは悪手、彼のベストポジションは最後尾ではない。
ken_wood28

id:ken_wood28

ちゃんと探せばミシャ以上に内容が良く美しく結果の出る監督は何百人といるだろう。
問題はうちっとこの首脳陣がちゃんと探せるか、探し出した監督とちゃんと交渉できるか、と言う話で、それが多分できない。
故にミシャの方がマシであり、ミシャがミシャ改になってくれるように祈るのが一番のルート。
ken_wood28

id:ken_wood28

イングランドの記者が「4-4-2」はイングランド以外では根付かなかった、と言っているが、
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail1/id=22431
4-4-1-1(いわゆる4-2-3-1)も派生系であるし、どれだけ意味があるだろうか?
ken_wood28

id:ken_wood28

中には入れさせるが入ってきたものは潰す、か、そもそも中に入れさせない、か。
勿論どっちも大事。
ken_wood28

id:ken_wood28

「強化部」は全チームが持っている事と思うが、その中に「戦術研究業務」がある。規模がでかくなれば「戦術研究班」になる。
世界の戦術を研究し、差異はなんなのか、未来はどうあるべきなのか、チームにユースにフィードバックしていく、監督任せにはしない。
ken_wood28

id:ken_wood28

はまちや2 (@Hamachiya2)
2016/12/26 22:57
セキュリティについて。勘違いしてる人が多いんだけど、攻撃できるからと言って防御が得意な訳じゃない。攻撃は発想であり発見であり芸術。防御は知見であり準備であり学問なのだと思う

この辺、大いにサッカーにも通じるよなー。
ken_wood28

id:ken_wood28

試合終盤、ファーに蹴って欲しい、と思ってもニアにしか蹴れないのは疲労でキック力が限界に達するからなのだろうか柏木。
ken_wood28

id:ken_wood28

301 Moved Permanently
>UEFACLにおける過去10シーズンのアディショナルタイムの得点数をまとめてみると前半が56、後半が160。前半と比べて3倍近い得点が後半アディショナルタイムに生まれていることになる。

前半より後半のAdtの方が時間が長いこともあるが、これは終盤に負けてる方が守備のリスクを負って攻撃に偏重して来るからで、その分失点も多くなるからではないかと思う。
当然負けてる方も勝ってる方もゴールは増えるはず。


ユーザー一覧
ご案内
17onは無料で利用可能ですが、運用は皆様の御厚情で成り立っています。 よろしければAmazon Wishlistから応援の程をよろしくおねがいします。