園芸部
フラワーパウチに植えたパンジーとハボタンとプリムラ・メラコイデスの成長記録をブログにまとめした。
パンジーとハボタンとプリムラのフラワーパウチ - 週末花探し
ほとんどの写真はすでに17onで公開済みですが、今日撮った新しい写真をこっちにも貼っときます。
パンジーとハボタンとプリムラのフラワーパウチ - 週末花探し
ほとんどの写真はすでに17onで公開済みですが、今日撮った新しい写真をこっちにも貼っときます。

園芸部
種まきから31日、ジニア「ザハラ ラズベリーレモネード」は比較的順調に成長中なので、昨日ポリポットに植え付け。ただカゴに入れてないやつだけ生育が遅いのよね。

コリウス「チョコレートシンフォニー」とセンニチコウ「ストロベリーフィールズ」はまだ小さいので、ジフィーセブンのままです。

それと多肉植物の植え替えをしました。
左のセンペルビウム「コーカシクム」は子株も増えて表土も固くなってたので一回り大きな鉢へ。
右のサボテンは先日100均で買ったのですが、ピートモス植えだったので水はけの良い土へ。
それとこのサボテン、ラベルには「ビャクダン」と書いてあったけど、紐サボテンとか呼ばれるカマエケレウス属の「ビャクダン」じゃないよね。何だろう。

コリウス「チョコレートシンフォニー」とセンニチコウ「ストロベリーフィールズ」はまだ小さいので、ジフィーセブンのままです。

それと多肉植物の植え替えをしました。
左のセンペルビウム「コーカシクム」は子株も増えて表土も固くなってたので一回り大きな鉢へ。
右のサボテンは先日100均で買ったのですが、ピートモス植えだったので水はけの良い土へ。
それとこのサボテン、ラベルには「ビャクダン」と書いてあったけど、紐サボテンとか呼ばれるカマエケレウス属の「ビャクダン」じゃないよね。何だろう。

園芸部

今日は種まきしました。

センニチコウ「ストロベリーフィールズ」の種。たくさん入ってました。

ジニア「ザハラ ラズベリーレモネード」(3色のミックス)の種。ヒマワリの種を小ぶりにしたような見た目。34〜35粒ほど入ってました。

コリウス「チョコレートシンフォニー」(2色のミックス、ペレット種子)。
種がコーティングしてあるペレット種子。2種類の種を1粒にコーティングしてます。
本来のコリウスの種はとても細かいですが、コーティングして大きくなってるので蒔きやすいです。13粒ほど入ってました。

ジフィーセブンに蒔きました。センニチコウは3株、ジニアとコリウスは7株ずつ作りたいと思ってます。
センニチコウの種は余りまくってます。
園芸部
はてなブログを更新しました。
うちの花写真(2020年5月~2021年2月) - 週末花探し
去年5月から今日までのうちで育ててる植物の写真を載せています。

本日撮った水耕栽培のクロッカス。開花しました。
うちの花写真(2020年5月~2021年2月) - 週末花探し
去年5月から今日までのうちで育ててる植物の写真を載せています。

本日撮った水耕栽培のクロッカス。開花しました。
園芸部
はてなブログを更新しました。
うちの花写真(2020年春~夏、成長・変化・利用編) - 週末花探し
今回は主に2020年の春~夏に撮った、うちで育ててる植物の写真を一部まとめました。
ほとんどは17onですでに公開済みの写真ですが、2枚だけ新しい写真を載せてます。

フラワーパウチに植えた、種から育ててるパンジー「F1ナチュレ エッセンス ジェミニ」とハボタン「F1つぐみ混合」。

開口部に植えた苗から育ててるプリムラ・メラコイデス「うぐいす ホワイト」は咲き始めてます。
うちの花写真(2020年春~夏、成長・変化・利用編) - 週末花探し
今回は主に2020年の春~夏に撮った、うちで育ててる植物の写真を一部まとめました。
ほとんどは17onですでに公開済みの写真ですが、2枚だけ新しい写真を載せてます。

フラワーパウチに植えた、種から育ててるパンジー「F1ナチュレ エッセンス ジェミニ」とハボタン「F1つぐみ混合」。

開口部に植えた苗から育ててるプリムラ・メラコイデス「うぐいす ホワイト」は咲き始めてます。
園芸部
フラワーパウチの寄せ植え。
ペチュニア「バカラiQ オーシャン」は切り戻しから半月で順調に茂ってます。花も少々咲いてます。
切り戻しや剪定をしていないサルビア・ファリナセア「ストラータ」は茎が傾いてきました。大丈夫かな。

種まきから1週間、ハボタン「F1つぐみ混合」はすでに発芽し始めてます。
ただ発芽ムラが少し心配。たぶん土の被り具合の僅かな差が影響してると思われます。

コスモス「キャンパス ブライトカラーミックス」の種まきをしました。
たくさん種はあるので1ポットあたりかなり多めに蒔きました。


5日前に[花写真]で報告したバラ(パティオローズ)「ホノラ」、咲き進んで印象がちょっと変わってます。
ペチュニア「バカラiQ オーシャン」は切り戻しから半月で順調に茂ってます。花も少々咲いてます。
切り戻しや剪定をしていないサルビア・ファリナセア「ストラータ」は茎が傾いてきました。大丈夫かな。

種まきから1週間、ハボタン「F1つぐみ混合」はすでに発芽し始めてます。
ただ発芽ムラが少し心配。たぶん土の被り具合の僅かな差が影響してると思われます。

コスモス「キャンパス ブライトカラーミックス」の種まきをしました。
たくさん種はあるので1ポットあたりかなり多めに蒔きました。


5日前に[花写真]で報告したバラ(パティオローズ)「ホノラ」、咲き進んで印象がちょっと変わってます。

ご案内
17onは無料で利用可能ですが、運用は皆様の御厚情で成り立っています。
よろしければAmazon Wishlistから応援の程をよろしくおねがいします。